『メンヘラ』と聞くと女性のイメージが多いかもしれませんが、男性にもメンヘラっぽい性格の人は存在します。
以前紹介した『メンヘラ製造機』とは異なり、男性がメンヘラなパターンです。
メンヘラ製造機と呼ばれる男性と付き合うと大変なので、見分け方を解説します。
メンヘラ男を彼氏にしたり、友達以上の深い関係になったりすると振り回されてしまいます。一見普通の爽やかな男性が、実は隠れメンヘラだったなんてこともありますからね…。
事前にメンヘラ男を見抜くためにも、メンヘラ男の特徴と対処法を解説していきます。
メンヘラ男の特徴
メンヘラ男を見抜くために、メンヘラ男に多い特徴を5つ紹介します。あなたの身の回りに以下のような男性がいないかチェックしてみてください。
- 連絡頻度がマメ
- LINEの既読がすぐにつく
- ファッションセンスが少し変わってる
- 大人数よりも少人数の方が好き
- 友達が少ない
それぞれの特徴別に、なぜメンヘラ男の可能性が高いか解説していきます。
特徴①連絡頻度がマメすぎる

メンヘラ男の最も分かりやすい特徴は、『連絡頻度』です。
「連絡がマメな男性はモテる」なんてよく言われますが、メンヘラ男の連絡頻度は度を超していて、女性が疲れてしまいます。
もしメンヘラ男と付き合ったら、仕事の休憩時間や深夜でも返事をしなければいけません。そうでないと「なんで返事しないの?」と詰められてしまうほど。
メンヘラ男の厄介な点はこのように、こちらから返事をしないと不満に感じることです。自分と同じレベルの連絡頻度を求めてくるのが非常に厄介。
男女共にメンヘラは寂しがり屋でかまってちゃんな性格なので、会えない時間は少しでも連絡を取らないと、自分以外の誰かに取られてしまうのではないかと不安に感じてしまうのです。
特徴②LINEの既読つくのが早すぎる
先ほどの連絡頻度に加え、『LINEの既読がつくスピード』というのもメンヘラ男を見抜く重要なポイントです。
メンヘラ男は常にスマホをチェックし、SNSやLINEなどのコミュニケーションツールで何か面白いことがないかアンテナを張り巡らせています。
当然、彼女や気になる人からのLINEはすぐに反応するため、既読や返事が早いのです。
普通は仕事したり友達と遊んだり、趣味に没頭していたりと忙しくて返事が中々返せないはずですが、メンヘラ男のLINE既読はなぜか早いんです…。
特徴③ファッションセンスが奇抜

メンヘラ男は他の人と服装が被るのを嫌がります。少しでも目立って他人にかまってもらいたいという承認欲求が強いため、ファッションセンスは奇抜で変な服装になりがちです。
「そこまで私服がダサいわけではないけど、少し奇抜で一緒に歩くのはちょっと恥ずかしい…」なんて人いますよね?
服装だけでなく、ピアスや腕時計、ネックレスなどのアクセサリーも同様です。アクセサリーをたくさん身につけているのは自信のなさの現れです。
メンヘラは自分に自信がないので人にかまってもらうよう振る舞ったり、奇抜な服やアクセサリーで目立つようにコーディネートしたりするのです。
単純にファッション好きなおしゃれさんとの違いはここにあります。
特徴④大人数より少人数派
メンヘラ男は内向的な人が多く、大人数の場でワイワイはしゃぐというよりは、少人数で伸び伸びとできる環境を好みます。
大人数の場は色んな価値観の人がいて、全員に好かれたり好印象を抱かれたりすることは不可能なのですが、少しの人にでも嫌われたり変に思われるのを嫌います。
これも自信のなさが影響しており、自分にフォーカスされる1対1の方が承認欲求も満たされるので心地よく感じます。
特徴⑤友達が少ない
少人数で遊ぶ方が好きなメンヘラ男は男女問わず友達が少ないです。
とはいえSNSはアクティブでフォロワーが多い人もいるので、決して人とコミュニケーションを取らないわけではありません。
ただ社交的な場が苦手な上に、相手の都合を考えない自己中心的な人が多いので、友達から愛想を尽かされるケースも。
メンヘラ男を好きになる女性の特徴
メンヘラ男は容姿が優れていたり、女性に甘えるのがうまかったり、特定の性格を持つ女性の性癖に刺さるような強みを持っています。
自覚していればいいですが、無自覚でメンヘラ男ばかり好きになっている人は要注意です。多い傾向として以下が挙げられます。
- クズ男やダメンズが好き
- 押しに弱いタイプ
- 依存体質なメンヘラ気質
これらの特徴を持つ女性がなぜメンヘラ男にハマりやすいのか、解説していきます。
クズ男やダメンズが好きな母性溢れる女性

いつの時代もクズ男やダメンズと呼ばれる男性はいますが、このようなだらしない男性が好きな女性も一定数存在します。
なぜそんな男が好きになるのかと言うと、「私がいないとこの人ダメだから…」という母性本能が強く働いているから。
女性が男性を陰で支えてあげるのは古来より行われており、DNAで刻まれています。
自立しすぎていて女性がいなくても十分な男性だと、「私がいなくてもいいんじゃ…?」と思ってしまうのです。
このような母性本能が強い女性はいいお母さんになりそうですが、男関係で苦労するのは避けられません。
押しに弱くて流されやすい女性
自分に芯がなく、周りに流されて生きてきた女性は付き合う男性もノリで決めていたりします。
「別にイヤじゃないし、いっか」みたいな感じでメンヘラ男に捕まると、メンヘラ沼にどっぷり浸かる可能性も。
このタイプの女性はNOと言えない性格なので、彼氏のお願いなら大抵のことなら引き受けてしまいます。
連絡頻度を彼に合わせるうちに彼氏優先の私生活へと変化を遂げるでしょう。
依存体質でメンヘラ気質ありの女性
依存体質とは、何かに依存することで安心するような性格の人です。仕事・恋人・お酒・ギャンブルなどが代表的です。
「飽きっぽい」、「寂しがり屋」、「夢中になったら真っ直ぐ!」みたいな人に多いです。
こういった女性が彼氏に依存すると、途端にメンヘラ化してしまいます。私が費やし多分、同じだけの時間を費やして欲しいといったように、一緒にいる時間を少しでも長くしようとします。
一見メンヘラ同士のカップルは相性が良さそうですが、メンヘラは自分に愛情を注いで欲しいという自分本意な感情なので、お互いが愛情を求め合っても何もおきません。
結局はどちらかが正しい愛情表現を伝え、それを受けて少しづつ改善していくしか幸せな道はないように思います。
メンヘラ男の正しい対処法
メンヘラ男と深い関係になりたくないのであれば、早い段階でメンヘラ気質を見抜き、距離を取るしかありません。
見抜くには先ほど紹介した特徴から判断していただきます。
では距離の取り方はどうでしょう、メンヘラ男が嫌がるような接し方をすれば大丈夫です。嫌がるといっても嫌がらせではなく、狙うターゲットから外したくなるような振る舞いです。
対処法①LINEを返さない

最強の対処法は、連絡ツールのライフラインであるLINEを断ち切ることです。
メンヘラ男の沼にハマる最初のステージはLINEを続けることで、連絡を取り合うことが私生活の一部になることです。
朝起きて「おはよう」のスタンプを送らないと1日が始まらない…みたいな状態になると手遅れなので、最初から返事をしないのが得策。
次会ったときに「なんで無視するの?」と言われたら、
「LINEは基本見ないんです」とか、
「連絡は普段インスタのDM*しか使ってなくて…」って言っておけば大丈夫です。
(※若い子はマジでLINE使わないらしいです)
連絡がマメじゃない人と分かれば、メンヘラ男もあなたを狙う気が失せてくるはず。
対処法②相手の友達を紹介してもらう

交際相手の友達を見れば、その人の私生活や価値観が分かるなんて言われています。
相手の男性の友達がオタクばかりなら、その人もオタクでしょう。オラオラ系グループにいれば高確率で元ヤンです。このように、その人のコミュニティはその人を移す鏡のようなもの。
もし彼の友達に、自分の苦手とするタイプの人が多いなら、彼はあなたに本性を隠して自分を偽っているかもしれません。
また、友達が一切いないなら、人付き合いが苦手で内向的な人です。友達に向けるエネルギーが全て彼女にぶつけられるので、それを受け止める覚悟が必要です。
いずれにしても付き合う前に、彼に友達を紹介してもらいましょう。それができないのであれば、交際するのは危険です。
メンヘラ男を好きになるのはおすすめできません
以上がメンヘラ男の特徴でした。
あなたの周りにはいませんでしたか?もし心当たりがあるなら、その人に惹かれている部分が何か今一度考えて、見つめ直してみましょう。
そして当サイトでは、メンヘラ男と交際するのをおすすめしていません。
自分に自信のない男性と付き合うと、お互いがいい影響を与え合うような関係性を築くことができず、むしろ足を引っ張り合うだけの関係になりがちです。
相手の男性のために人生を捧げる覚悟があるならいいですが、大抵は時間の無駄で終わりますからね…。