「社会人って出会いがない」とよく言われますよね。その理由の一つが、仕事が忙しいという点でしょう。
仕事で忙殺されプライベートがおろそかになり、遊べないまま20代〜30代の貴重な時間が削られていきます。
しかし、バリバリ仕事しながらも週末は恋人や異性と楽しく遊んでいる社会人がいるのも事実。仕事と出会いを両立させている秘訣は、自身を出会いの場に身を置いていることです。
そこで今回は、社会人の出会いの場10選を紹介します。これを読んで出会い不足を解消しましょう。
忙しい社会人女にとって出会い不足は死活問題

出会いがないというのは実は危険な状態です。恋人や結婚相手が一生見つからないまま人生を終えてしまう可能性があるからです。
大げさかもしれませんが、30代後半から40代になると女性は結婚難易度が急激に上がります。まして男性と交際経験が少ないような女性なら、悪質な結婚詐欺師に引っかかる可能性すらあるのです。
まさに出会い不足は死活問題。今からでも改善して、日頃から同年代の男性と関わることで男慣れをしていきましょう。
社会人女性の出会いのきっかけ10選
出会いのきっかけ | メリット | デメリット |
友人の紹介 | まともな人が多い | 友達に左右される |
職場 | お互いよく知っている | リスクが高い |
学校 | 知り合える人が多い | 別れた後が気まずい |
結婚相談所 | 結婚意志のある人と出会える | 料金が高い |
街コン | 恋人を探している人と出会える | タイプの人がいない可能性がある |
SNS/マッチングアプリ | 多くの人と出会える | 遊び目的の人が多い |
趣味/習い事 | 共通の趣味がある人と出会える | 出会い目的じゃない人が多い |
相席居酒屋/クラブ | 出会いを求めている人が多い | 遊び目的の人が多い |
ナンパ | 自分に興味のある人と出会える | 遊び目的の人が多い |
旅行先 | 普段知り合えない人と出会える | 出会える可能性が低い |
これら10コの出会い方を3つのカテゴリーで分類します。それぞれ良さや注意点があるので、詳しく解説していきます。
定番の出会い方
国立社会保障・人口問題研究所の第15回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)によると、2015年の出会いのきっかけで最も多いのは学校、友人の紹介、職場でした。これらは定番の出会い方として根強いですね。
①友人の紹介

友人の紹介であれば全く見知らぬ人というわけでもないので、安心感がある点がメリットです。友人があなたのことをよく知っていれば、あなたの性格や価値観に合った男性を紹介してくれるはず。
しかし友人の紹介となると紹介してくれる人数や属性(コミュニティや性格など)が友人に左右され、素敵な人はすでに恋人がいるため紹介できないというのも珍しくありません。
②職場の知り合い

職場や仕事がきっかけで男女の仲を意識しだすことも少なくありません。職場は1日中同じ空間にいることもあり、それだけお互いのことを知っているはずなので、恋愛対象として見てしまうのも無理はありません。
しかし社内恋愛を禁止していたり、破局後に仕事への影響が出たりなど、今まで通り会社に残るのが難しくなるというリスクもあるので要注意。
③学校

学校は職場と違い、役職や地位といった色眼鏡なしにその人を判断するので、純粋な恋愛と表現する人も多いです。別れた後に気まずいというデメリットはありますが、社内恋愛と違ってクビや減給といったペナルティもないのでそこまで慎重にならなくても大丈夫です。
ただし、友達間で男性の奪い合いになるなど、同性間トラブルが発生しやすい点に注意しましょう。
出会い系ツールを使用する方法
出会い系ツールとは、有料で出会いを求めている人を紹介してもらうサービスを指します。具体的には、結婚相談所や街コン、マッチングアプリです。
④結婚相談所
結婚相談所は結婚願望があるけどご縁に恵まれない人が入会して、数ヶ月〜数年単位で結婚相手を紹介してもらうサービスです。結婚相手となると慎重に選ばなければいけないので、多くの人を紹介してもらい、たくさんの時間をかけて選びます。
男性の年収や職業といった身分証明の確認をきちんとしているため、遊び目的や悪質な目的の人は排除されています。
ただし入会費や月額費用が高額なので、気軽に加入するのは難しいです。
⑤街コン

街コンとは出会いを求める男女が参加する交流イベントのことで、参加者同士で恋愛対象となる異性がいれば、個別で連絡先を交換して交際が始まるというのが一般的な流れです。
気軽に参加できるイベントも多く、遊び感覚で楽しめるものが多いのでフランクに出会えるのがメリットですが、参加者の中にタイプの人がいるかどうかは運次第。街コンによって、年齢や職業、趣味などで絞り込みをかけているものもあるので、好きなイベントだけ参加するほうが良さそうです。
⑥SNS・マッチングアプリ

SNSやマッチングアプリはインターネットを通じての出会い方になります。今は出会い系ではなくマッチングアプリと呼ぶのが一般的で、カジュアルな出会い方として若者を中心に人気です。アプリに登録しているユーザーのプロフィールを見て、気になる人がいればメッセージを送ることで、アプローチをかけることができます。
こういったネット上の出会いは、真面目に恋愛している人から遊び目的や経歴詐称の嘘つきまで、玉石混合な環境で出会いを探す必要があります。
少数派な出会い方
定番な出会い方や出会い系サービスを使うなどの出会い方がある一方で、意外なきっかけで恋人や旦那を捕まえている人もいます。
⑦趣味・習い事

趣味や習い事で出会いがあったという人も多いです。トレーニングジムや英会話教室など、社会人に人気の習い事は、同年代で同じ趣味の人が集まるのでおすすめです。
大手企業なら社会人サークルもありますし、地域やネット上でコミュニティを募集していることもあるので、積極的に参加してみてもいいかもしれません。
ただし、既婚者や彼女がいる男性など、出会いを求めていない人も多いので、出会い目的で参加するのは非効率な面も。
⑧相席居酒屋・クラブ

まず相席居酒屋とは、初対面同士の男女(4〜6人くらいが多い)が同じテーブルで飲み会をする居酒屋のこと。相席した相手が好みの男性なら、二次会で別のお店に行くのも問題ありません。一方でクラブは出会いというよりも音楽を楽しむ場所なのですが、クラブに来ている人は異性の遊び相手を探していることが多いです。クラブにいる人はノリが良くて明るい人が多いので、一夜限りの関係でも構わないという人も少なくありません。
⑨ナンパ

男性が女性に声をかけて仲良くなり、交際するというナンパスタートの出会いも一つのきっかけです。ナンパはチャラチャラしてて軽い男がするものだと思われていますが、タイプの男性から声をかけられるとついつい話したくなるものです。ナンパは道端や居酒屋、バーなど色んな環境でされる可能性があるのも特徴。ただし、ほとんどの男性が何度もナンパを繰り返している百戦錬磨の女好きであることをお忘れなく。
⑩旅行先

開放的で非日常を味わえる旅行先で出会いのきっかけが生まれるかもしれません。
旅先には自分が普段出会わない人や文化と触れ合えるので、新しい価値観や挑戦的な気持ちが芽生えるかもしれません。「旅行で知り合った男性と勢いで…」なんてことも。
あくまでも旅行先なので、後腐れない関係で気が楽だという人も多いです。そんな中で男性に夢中になっていき、彼のもとへ移住するなんて日が来るかもしれませんね。
自然な出会いに拘らない人が増えている
以上が社会人女性の出会いのきっかけ10選でした。
定番な出会いが難しい人は、出会いのツールを活用するか、色んな場所で出会いの可能性に賭けてみるしかありません。
友人に紹介されたり、職場や学校の知り合いだったりと、自然な出会いから交際に発展するのが今まで当たり前でした。
でも今は、ネットやイベントなどの出会いのツールを駆使する人も増えています。自然な出会い方にこだわらなければ、いくらでも方法はあるように思えます。